日本再生策-阪神・淡路震災復興開発提案KOJI SUZUKI Total Project-Producer

 English
 Japanese
SUPER STUDIO INC. 鈴木浩二
 
東日本大震災 「超党派による復興緊急会合」 2011年〜 Non-partisan meetings for the Rehabilitation Vision 2011
顧問: 石原信雄 元官房副長官
     唐 津 一
幹事: 鈴木浩二プロデューサー

逢沢一郎議員   樽床伸二議員
岩屋 毅議員    笠 浩史議員
松原 仁議員    古賀一成議員
復興への構造サポート

Support to the Structure for Revitalization

日本の成長戦略づくり 「経済ハブ推進会合」 2008年〜 Parliamentary Group for Economic Hub Development since 2008
顧問: 石原信雄 元官房副長官
     唐 津 一
幹事: 鈴木浩二プロデューサー
会長: 野田佳彦

仙谷由人  樽床伸二  笠 浩史
松原 仁  長島昭久  原口一博
古賀一成  渡辺喜美  松沢成文
知事 各議員
(別途説明)各議員
枝野幸男  玄葉光一郎  前原誠司
松野頼久
有事への緊急対応

For Emergency Responses

超党派議員による定期会合
2002年〜 Regular inter-party meetings since 2002
顧問: 唐津一、内田健三、石原信雄
幹事・於: 鈴木浩二事務所
超党派議員による定期会合
日本の新しい国家像づくり

Designing a New National Vision of Japan

(呼掛人:唐津一 内田健三 石原信雄 鈴木浩二)
Supervisor: Hajime Karatsu, Kenzo Uchida, Nobuo Ishihara Organizer: Koji Suzuki

1995年〜
『 阪神淡路大震災 復興提案』Revitalization plan / Hanshin‐Awaji (Kobe) Earthquake in 1995

提案先:

下河辺淳復興委員長、石原信雄官房副長官(村山内閣当時)他

提言者代表:

唐津 一 内田健三
石原信雄(顧問) 鈴木浩二

幹事・提言作製:

鈴木浩二 プロデューサー

Submitted to:

Chairperson Atsushi Shimokobe of The  Great Hanshin Awaji Earthquake Rehabilitation Committee, Nobuo Ishihara, deputy chief Cabinet secretary (for the cabinet under Prime Minister Murayama)

Proposers:

Hajime Karatsu, Kenzo Uchida, Nobuo Ishihara, Koji Suzuki

Organizer:

Koji Suzuki (Total Project-Producer)

海外コンソーシアム:

シンガポール政府、政府系企業・投資機関、英国系香港企業G

推進協力

貝原知事 溜水副知事 笹山市長
建設省 運輸省 通産省 国土庁
経企庁 の各事務次官等幹部
(藤井治芳  福川伸次  吉川 淳
木本英明 他)
平岩外四  小長啓一  河井三良
永野 健  御巫清泰  牧野昇
飯田経夫  中内 功   他各位
順不同・敬称略

復興への構造サポート 有事への緊急対応

インターフューチャー(現在)への提言1992〜95年
『 日本再生策としてのマスタープラン―マスタービルダーからの提言 』
Japan’s Master plan for 2010’s from Top Leaders of 1992-95
−社会資本整備及び公共投資の
グランドデザイン研究−
顧問:唐津一、内田健三、石原信雄
幹事:鈴木浩二 プロデューサー
Supervisors: Hajime Karatsu, Kenzo Uchida, Nobuo Ishihara Secretary General: Koji Suzuki(Total Project-Producer)

委員:

唐津 一、 内田健三、 牧野昇、 
平岩外四、 小長啓一、 藤井治芳、
吉川 淳、 飯田経夫、 梶原 拓、
高丘季昭、 久保園 晃、勝部領樹、
平松 守彦、他

研究会ゲスト・協力者:

石原信雄、河合三良、河合隼雄、 永野 健、 稲葉秀三、 村田光平、 下河辺 淳、 中内 功、椎名素夫、 桜井清彦、 溜水義久、 大角晴康、成田 豊、 他

協力省庁:

建設省、運輸省、通商産業省、
宇宙開発事業団、経済企画庁、
国土庁、郵政省、自治省、大蔵省、総理府、他

1995年11月とりまとめ、下河辺委員長へ提言。

内閣諮問  阪神・淡路震災復興委員会
委員長 下河辺 淳  殿

『 阪神・淡路震災  復興提案 』  1995年11月

To Mr. Atsushi Shimokobe,
Chairman
The Great Hanshin Awaji Earthquake Rehabilitation Committee

[ Proposal for Post-Great Hanshin Awaji Earthquake Rehabilitation & Development - Kobe Enterprise Zone ]

November l995

阪神淡路大震災の発生直後に、私たちは必要な関係者の方々にお声を掛け、参加して頂き、復興ビジョンの打ち出しを行った。
下河辺淳復興委員長、石原信雄官房副長官(村山内閣当時)他に向け提言を行い、政府案として推進された。

Within several days after the earthquake, we approached concerned people to discuss and set forth the Rehabilitation Vision.
We submitted our proposal to Chairperson Atsushi Shimokobe of The Great Hanshin Awaji Earthquake Rehabilitation Committee, Nobuo Ishihara, deputy chief Cabinet secretary (for the cabinet under Prime Minister Murayama). The proposal was adopted and promoted as the government proposal.
提言者代表:
幹事・提言作製:
海外コンソーシアム:
唐津 一   内田健三   石原信雄   鈴木浩二
鈴木浩二(総合プロデューサー)
シンガポール政府、政府系企業・投資機関、英国系香港企業G
推進協力:
(当時)
貝原知事   溜水副知事   笹山市長
大角晴康(財)阪神・淡路産業復興推進機構 副理事長

建設省   運輸省   通産省   国土庁   経企庁   の各事務次官等幹部
(藤井治芳   吉川 淳   木本英明 他)  
平岩外四   小長啓一   河井三良   永野 健   福川伸次
御巫清泰  牧野昇   飯田経夫   中内 功   他各位
順不同・敬称略

Proposers:
Organizer:
Consortium Members
& Collaborators:
Hajime Karatsu, Kenzo Uchida, Nobuo Ishihara, Koji Suzuki
Koji Suzuki (Total Project-Producer)
Private corporations in Singapore, Government-linked corporations, Singapore Government, investment corporatio ns, and Conglomerates in Hong Kong
Cooperation for promotion:
(positions then)
Governor Kaihara / Vice Governor Tamarimizu of Hyogo Prefecture
Mayor Sasayama of Kobe City
Haruyasu Osumi (Vice President of Hanshin Awaji Industrial Rehabilitation Promotion Organization)

Vice-minister and Director-General level officers of the Ministries of Construction and International Trade and Industry, National Land Agency, and Economic Planning Agency (Haruho Fujii, Atsushi Yoshikawa, Hideaki Kimoto etc.)

Gaishi Hiraiwa, Keiichi Konaga, Saburo Kawai, Takeshi Nagano, Shinji Fukukawa, Kiyoyasu Mikanagi, Noboru Makino,  Tsuneo Iida, Isao Nakauchi
(in no particular order)

私たちは東日本大震災の発生直後より『超党派から成る復興会合』 をおこし、経済特区の適用を含む「復興
  4特区」を提言した。

In 2011, we organized the Non-Partisan Rehabilitation Group immediately after the Great East Japan Earthquake and proposed the establishment of the “Four Rehabilitation Special Zones” including the application of Economic Special Zones.

 これより先に、私たちは、阪神淡路大震災後の日本の経済低迷より、失くした小時代を取り戻すために、『経済ハブ戦略会合(会長:野田佳彦議員)』 をおこし、この成果を、東日本大震災における復興への政策実施へ向かわせられるようにした。

Prior to the Rehabilitation Group, we organized the Economic Hub Development Group (chaired by MP Yoshihiko Noda, in 2008-2010) to discuss ways to revitalize the stagnant economy of Japan after the Hanshin Awaji Earthquake. We took action to reflect the results of the discussion to the government policy to rehabilitate and revitalize Japan after the Great East Japan Earthquake.

阪神淡路大震災への復興において反省すべきは、「行政復興」と「産業復興」の異なりを認識しなかったこと
  であり、真の復興に向けて必要となる “復興原資を獲る戦略” を欠いたことにある。
  行政復興後の真の復興は、国際競争をも含む戦略構造の有無と、その実施より、復興原資を獲ることよって
  成り立つと考える。
  今回の東日本大震災においては、こうした“復興原資を獲る戦略”を欠いており、残念ながら真の復興途上にあ  るとは言い難い。

For the rehabilitation of Kobe, we failed to realize the difference between “administrative rehabilitation” and “industrial rehabilitation.” We also failed to have “a strategy to obtain funds for rehabilitation” which is required for economic reconstruction and revitalization in real terms.
For true revitalization following administrative rehabilitation, we consider it necessary to have and implement a strategically structured program, thus to obtain funds for rehabilitation.
The “strategy to obtain funds for rehabilitation” is lacking in the policies of both national and local governments to rehabilitate the affected area from the Great East Japan Earthquake.Unfortunately, because of this, it can hardly be said that the affected area is on the process of real rehabilitation.

1995年の阪神淡路大震災の当時、当方は、国内外の政府・投資機関から成るコンソーシアムを組織、復興
  原資を伴って、真の復興へ向かわせられるよう活動を行った。

In 1995, we organized a Consortium consisting of Japanese and overseas governments and investing corporations, and made efforts to help Kobe rehabilitated after the Great Hanshin Earthquake with the supporting rehabilitation fund.

 また、同震災が起こる数年前より、私たちは、当時の日本における各分野のマスタービルダーたちを委員とする「日本のマスタープランづくり」−社会資本整備及び公共投資のグランドデザイン研究− を進めていた。
同研究会合の推進中に阪神淡路大震災が発生し、震災復興計画をも含めての日本のマスタープランとして、政府への提言を行った。

For the several years before the Great Hanshin Awaji Earthquake, we had been in the process of formulating “Master Plan for Japan ―Study on the Grand Design of Social Capital Development and Public Investment” in a Committee consisting of leading figures in relevant sectors in Japan at that time.
While the study was in progress, the great earthquake occurred, and we proposed a Master Plan of Japan to the government covering post-earthquake rehabilitation plans.

当時の下河辺復興委員長を含む政府(村山内閣、石原信雄元官房副長官)へ提出した復興提言・シナリオ
  が、今回の東日本大震災での真の復興への道筋を提供し得るものと考え、ここにその内容を集約した。
  この中に、現在(2012年〜)に向けた、復興と新たな日本再生策づくりにおける、あるべき公共投資、社会資本
  計画をも含めた、具体的な提言が成されていると考える。

In the following, we summarize the Rehabilitation proposal and scenario that we submitted to the government offices including Chairman Shimokobe of the Rehabilitation Committee, the Murayama Cabinet and Nobuo Ishihara, deputy chief Cabinet Secretary.
We hope it can present a road map to the true rehabilitation after the Great East Japan Earthquake.
We consider that concrete proposals are contained in the proposal and scenario that will help the rehabilitation and revitalization of Japan today including desirable public investment and social capital plans to be realized in 2012 and onward.

阪神淡路大震災 復興開発提案
Rehabilitation & Development Proposal after the Great Hanshin Awaji Earthquake

復興への推進ワーズ:

Key Phrase to Promote Rehabilitation / Revitalization

“Everybody would come, if it’s really done”

『 それをすれば、みんながやってくる 』

     ―― from “Field of Dreams”  by W.P. Kinsella

『それをすれば、みんながやってくる』 ----日本で初めての経済特区制度を被災地に導入、戦後初の日本の開国に向けた政策づくりを行い、海外より起業家、エネルギー、投資等の復興原資を得るための復興計画をつくり、実行すること。

“Everybody would come, if it’s really done.”

------ By introducing Japan’s first Economic Special Zone in the disaster area, and formulating policies to open the doors of Japan for the first time after WWII, we will prepare and implement a Rehabilitation Plan to obtain rehabilitation resources including entrepreneurs, energy, investments and so on from overseas.


とりまとめ・提言図書は、5部の分冊より成る。

提言図書本編(和文)

復興への――政策、事業構造、インセンティブを含む経済特区制度等の法整備、
事業施設、海外政府協力、投資機関協力

Proposal (Japanese)
Policy, Program Structure, Legislation to establish the Economic Special Zone System including incentives, Business Facilities, Cooperation from Foreign Governments and Investment Institutions for the Rehabilitation of Kobe


提言図書本編1
Part1
提言図書本編2
Part2
提言図書本編3
Part3

英文概要図書

復興への――政策、事業構造、インセンティブを含む経済特区制度等の法整備、
事業施設、海外政府協力、投資機関協力

Proposal (English version)
Policy, Program Structure, Legislation to establish the Economic Special Zone System including incentives, Business Facilities, Cooperation from Foreign Governments and Investment Institutions for the Rehabilitation of Kobe

英文概要図書

プロジェクトのビジュアル説明図書 (和・英)

復興への――各種事業施設概要、投資機関 等を含む

Illustrated Project Explanation (Japanese + English)
Outline of various business facilities, investment institutions for the rehabilitation of Kobe

プロジェクトのビジュアル説明図書

復興プロジェクトへの投資オファー書類を含む、交渉図書(英文)
提言の際は、下河辺委員長へオファー原本を手渡し。

Documents of negotiations including offers for investment into rehabilitation projects in Kobe (English)
 Documents of offers for investments (original English)
The original documents were handed over to Chairman Shimokobe.

復興プロジェクトへの投資オファー書類を含む、交渉図書1
Part1

復興プロジェクトへの投資オファー書類を含む、交渉図書2
Part2

復興プロジェクトへの投資オファー書類を含む、交渉図書3
Part3
復興プロジェクトへの投資オファー書類を含む、交渉図書4
Part4
ハチソンワンポア社(世界最大の英国系香港財閥・港湾オペレーター)
Hutchison
Hong Kong
PSA(世界最大の政府系港湾オペレーター)
PSA
Singapore
シンガポール政府 MAH Bow Tan運輸通信大臣
Minister
MAH Bow Tan
米国大統領室よりの親書
USTR Barshefsky

(下記参照 Refer below)

本提案は、『 中国の蘇州・無錫・上海における経済特区エリアに向かう、 シンガポール政府のオペレーションによる世界中の投資集約 と、 被災地である神戸港・後背地との間で、戦略的な構造をつくり、 優良な投資を日本へ呼び込もう 』 というもの。
当時のシンガポール政府の複数大臣、及び英国系香港の財閥資本等は、これに賛同し、当方へのオファー書類を送付していた。

Establish a strategic structure between Economic Special Zones in Suzhou, Wuxi and Shanghai into which investments from the world were introduced promoted by the Singapore government and Kobe Port and its hinterland in order to invite investors to Japan.
A few ministers of Singapore and British-supported companies in Hong Kong supported the proposal and gave us letters of their offers.

当方提言を受けた下河辺復興委員長は、復興への「神戸−上海・長江流域経済交流プロジェクト」を立ち上げたが、残念ながら、提言条件であった被災地での経済特区制度導入を政府は認めず、結果的に産業復興はもたらされなかった。

Chairman Shimokobe of the Rehabilitation Committee initiated the “Kobe-Shanghai and Yangtze Basin Economic Exchange Project” upon our proposal. Unfortunately, the Japanese government did not approve the introduction of Economic Special Zones in the affected area, and as a result, industrial rehabilitation was not realized.

神戸における「経済特区」、対日投資獲得のための全体構想
The General Concept of the Special Economic Zone in Kobe to invite foreign investments

被災地への経済特区制度導入による、海外政府、企業からの投資導入による復興の構造

The structure of rehabilitation by introducing the Economic Special Zone System to the earthquake affected area to which foreign governments and corporations will be invited.

政府(下河辺復興委員会委員長)への、経済特区制度提言の構造

The structure of the proposal for the Economic Special Zone System to the government (Chairman Shimokobe of the Rehabilitation Committee)
神戸における「経済特区」、対日投資獲得のための全体構想 被災地への経済特区制度導入による、海外政府、企業からの投資導入による復興の構造 政府(下河辺復興委員会委員長)への、経済特区制度提言の構造

復興に向け当方がとった、「日本政府、日本企業、及び海外政府・企業」 間の推進構造
(復興委員会作成)

“Structure to promote relations among the Japanese government, Japanese corporations, overseas governments and corporations” produced by Suzuki  
(prepared by the Rehabilitation Committee)
被災地の港湾、後背地への国際資本導入による、日本の復興に向けた戦略構造
―日本政府、被災自治体、国内の推進協力者、海外政府協力者からなる推進構図

Strategic structure for the revitalization of Japan by introducing international capital to the ports and their hinterland in the earthquake affected area.
―Structure of promotion by the Japanese government, affected prefectures, collaborators in Japan and collaborating foreign governments

復興に向け当方がとった、「日本政府、日本企業、及び海外政府・企業」 間の推進構造 被災地の港湾、後背地への国際資本導入による、日本の復興に向けた戦略構造 Strategic structure for the revitalization of Japan by introducing international capital to the ports and their hinterland in the earthquake affected area.

当方からの経済特区制度の導入提言の内容は、
「1996年の第一回WTO閣僚会議での、投資・港湾・通信の自由化への大きな流れ」と、
「翌1997年の香港の中国返還に伴う 香港資産の分散」 を捉えることを意図したもの。

Our proposal to introduce Economic Special Zones intended to catch the trend of liberalizing investments, port operations and communication services at the 1st WTO ministerial conference in Singapore in 1996, and the dispersal of assets of Hong Kong at the time of its return to China in 1997.

「経済特区構想」新聞記事(1995年)

Newspaper articles on “Special Economic Zone in Kobe” (1995)「経済特区構想」新聞記事

当方宛、大角晴康氏(財・阪神淡路産業復興推進機構副理事長)の書簡と提言「一国多制度の産業振興策」1999年3月

Report on “Industrial Promotion Policy with One Country Multiple Systems” for Post-Earthquake Rehabilitation by Haruyasu Osumi, and a letter to Suzuki.当方宛、大角晴康氏(財・阪神淡路産業復興推進機構副理事長)の書簡と提言「一国多制度の産業振興策」1999年3月

WTO閣僚会議(1996年 第一回、当方は日本代表)にて、日本の復興への投資導入を呼び掛け。
日本政府への経済特区を含む制度改変を提言した文書。

Document calling for making investments in Japan for its economic revitalization distributed at the WTO Ministerial Conference (First meeting in 1996, in the capacity of a Japanese delegate). It advocates a system change including the establishment of Economic Special Zones to the Japanese government.
WTO閣僚会議にて、日本の復興への投資導入を呼び掛け

政府への提言よりなる「経済特区制度としてのエンタープライズ制度」づくりへの設置委員会

Committee to establish the “Enterprise Zone System as the Economic Special Zone System” proposed to the government
政府への提言よりなる「経済特区制度としてのエンタープライズ制度」づくりへの設置委員会

日本の貿易を支える神戸港へ、香港の中国返還に伴う資産分散として、400万TEUのトランジット資源を、香港より移設させようという復興計画。
当方は、世界1、2位のHutchison Whampoa社PSA社との間で交渉を行い、移設へのオファーを得ていた。 また、米国より日本への港湾制裁を解除させるための条件として、米国通商代表 Charlene Barshefskyもこれに同意していた。(当方がIndependent-Producerの立場で交渉。)

Transfer 4 million TEUs of transit resources from Hong Kong to Kobe Port, a major trading port in Japan, as a means to transfer their assets outside Hong Kong..
We negotiated with Hutchison Whampoa and PSA, the world first and second port operators, and received their offer to transfer their resources.US Trade Representative Charlene Barshefsky also agreed to their transfer as a condition to lift US sanctions on Japanese ships entering US ports. (Suzuki negotiated with her on the capacity of an independent producer.)


当方が準備した海外からの大規模な投資受けについて、神戸市は、海外オペレーターを排除したい理由より、これを拒否した。
(日本の港湾荷役、後背地における、規制・慣行への改革を拒否。)

the Kobe city office did not accept the large investments from abroad that we had prepared for the reason of excluding overseas port operators. (The city rejected the reform of bad restrictions and practices in cargo handling at ports and its hinterlands.)

ハチソンワンポア社(世界最大の英国系香港財閥・港湾オペレーター)
Hutchison Wampoa Group, Mr. John Meredith CEO, in 1996

PSA(世界最大の政府系港湾オペレーター)

PSA (Port of Singapore Authority), in 1996

港湾荷役等、規制・観光への改革のためのF/S項目
Feasibility study for the reform of bad restrictions and practices in cargo handling at ports

ハチソンワンポア社(世界最大の英国系香港財閥・港湾オペレーター) PSA(世界最大の政府系港湾オペレーター) 港湾荷役等、規制・観光への改革のためのF/S項目

米国大統領室よりの親書
Charlene Barshefsky, US Trade Representative,
from Executive office of the president(White House), in 1997

シンガポール政府 MAH Bow Tan運輸通信大臣
Minister Mah Bow Tan of Transport and Communications of Singapore, in 1995

 
米国大統領室よりの親書 シンガポール政府 MAH Bow Tan運輸通信大臣  

対日投資プロジェクト推進構図(1997作製)

対日投資による神戸六甲アイランド復興計画

復興提案の推進経緯
(手書きメモ)

対日投資プロジェクト推進構図(1997作製) 対日投資による神戸六甲アイランド復興計画 復興提案の推進経緯

対日投資コンソーシアムの機能
分担とメリットの構造化

経済特区開発のための
F/S推進経過(3枚つなぎ)
English
海外コンソーシアムとの推進構図(2枚つなぎ)
対日投資コンソーシアムの機能分担とメリットの構造化 経済特区開発のためのF/S推進経過 海外コンソーシアムとの推進構図

Progress Report Update on Feasibility Study for creating
an Economic Sharing Sphere with Asia
アジアとの経済共有圏づくり進捗
報告・英文

Memo of foreign investment study team in 1996

Plan for Asia pacific security area & centre

Progress Report Update on Feasibility Study for creating an Economic Sharing Sphere with Asia Memo of foreign investment study team in 1996 Plan for Asia pacific security area & centre

神戸港における港湾改革のための
F/S推進体制

神戸港・関空へのPSA関与による
F/S

港湾ネットワークからの事業ニーズの読み出し

神戸港における港湾改革のためのF/S推進体制 神戸港・関空へのPSA関与によるF/S 港湾ネットワークからの事業ニーズの読み出し

シンガポール・香港とのハブ戦略
共有シナリオ

International hub business service centre concept plan
英文図

Material of feasibility study with Mr. Goon Kok Loon, CEO of PSA
PSA Goon代表とのF/Sメモ(英文)

シンガポール・香港とのハブ戦略共有シナリオ International hub business service centre concept plan Material of feasibility study with Mr. Goon Kok Loon, CEO of PSA
鈴木浩二オフィスへ戻る
Koji Suzuki Office
PAGE TOP
総合プロデューサー 鈴木浩二事務所